しばけん

現役時代センター試験60点台。浪人中予備校に通い神授業に出会う。旧帝大模試で物理偏差値65を叩き出し、その経験を活かして現在は塾で中学生や高校生に数学や物理を指導中。

波動

【高校物理】波の干渉問題はこう解けば簡単!【例題とともに解き方を徹底解説】

今回は、そんな悩みを持つ人向けに、例題を通して波の干渉問題の解き方について紹介していきます。 僕も、高校生の時は波の干渉問題は苦手でしたが、解き方を覚えてからは楽に解けるようになりました。 この記事を読めば、例題を通して干渉問題の解き方が勉強できるので、苦手な人は見ていってください。 ※【波の干渉条件は公式を覚えるな!原理を理解して暗記量を減らす方法をわかりやすく解説】の記事をまだ読んでいない人は、先に読むことをおススメします。 ✔この記事の内容・同位相波源の干渉問題・壁がある干渉問題の解き ...

導出 波動

【高校物理】波の干渉条件の公式は暗記不要【図解でわかりやすく解説】

波の干渉の式、『強め合いの式』『弱め合いの式』2つありますが、偶数倍とか奇数倍とかややこしいですよね。 僕も実際に高校生の頃、公式の意味が分からなくて、波の干渉が大嫌いでした。 ですが、波の干渉条件の式は、原理さえ理解してしまえば、難しいことは一切なく、どんな問題でも解くことができるようになります。 そこで今回は、『波の干渉条件』の公式について、詳しく話していきます。 この記事を読めば、干渉条件の問題は簡単に解けるようになりますので、ぜひ最後まで見ていってくださいね。 ✔この記事の内容・波の ...

波動 物理

【高校物理】風が吹いた時のドップラー効果の解き方【結論:音速が変わるだけです】

ドップラー効果は、大学入試でも頻出なので、様々な場合を想定して試験に臨みたいですよね! そこで今回は、ドップラー効果において風が縦方向、横方向からふく場合について考えていきたいと思います。 この記事を読めば、ドップラー効果で風が吹く問題の解き方は、完璧にマスターできますよ。 ✔この記事の内容・風が吹くドップラー効果の解き方 ✔この記事の信頼性浪人時に苦手だった物理を、記述模試偏差値65以上、センター試験満点近くまで伸ばした『考え方』や『解き方』について、大切なエッセンスを『ぎゅ ...

波動 物理

【ドップラー効果】壁の反射がある問題の解き方は2ステップ【例題とともに解説】

今回は、壁に反射するドップラー効果について話していきます。 センター試験や、私大入試でも出題されやすい範囲なので、しっかりできるようにしておきましょう。 ✔この記事の内容・ドップラー効果の解き方・壁があるときの問題の解き方 ✔この記事の信頼性浪人時に苦手だった物理を、記述模試偏差値65以上、センター試験満点近くまで伸ばした『考え方』や『解き方』について、大切なエッセンスを『ぎゅっと』凝縮してまとめています。 壁が動くドップラー効果の解き方は2ステップ! 壁が動くとき、あるいは動 ...

導出 波動 物理

ドップラー効果はどうして起こる?【公式の導出と問題の解き方をわかりやすく解説】

こんな悩みを解決します。 受験生の中でも、ドップラー効果が苦手な人は、多いのではないでしょうか。 実際に僕も高校生のときは「公式丸暗記」で、難しい問題はまったく刃が立ちませんでした。 実は、ドップラー効果の公式を正しく理解できれば、めちゃくちゃ簡単に解くことができます。 そこで今回は、ドップラー効果の公式の使い方や導出について紹介していきます。 この記事を読めば、『ドップラー効果の公式の使い方がわからない』『導出ができない』なんてことはなくなりますよ。 ✔この記事の内容・そもそもドップラー効 ...

波動 物理

【完全版】高校物理の波動のまとめ(公式・解き方)

上のような悩みを抱えている人向けに、物理を初めて勉強する人から難関大に合格するために必要な内容をまとめました。 記事は随時更新していきますので、以下の順番に従って勉強していけば、効果的・効率的に熱力学の勉強ができます。 このサイトの有用性 ・参考書に詳しく書いていないことも詳しく解説・問題を解くときの考え方の過程・どうしてその公式を使うのかがわかる 例題とともに書いていますので、何度も復習して自分の知識にしてもらえたらなと思います。 この記事の対象者 ・物理を初めて勉強する人(大学生も可)・物理をやったこ ...

導出 波動 物理

【3ステップ】y-xグラフから波の式の作り方【y-tグラフに書き換える方法】

波動の範囲って、イメージがつきにくいせいか、苦手な人が多い分野ですよね。 特に、波の式に関しては、符号がわかりづらくて難しく感じてしまいがちです。 しかし、波の式はたった3ステップで簡単に作ることができてしまうのです! そこで今回は、参考書よりも詳しく、しかもわかりやすく波の式の作り方について、話していきます。 ✔この記事の内容・波の式の作り方はたった3ステップ・y-xグラフから波の式を作る方法! y-xグラフから波の式の作り方 そもそも、物理の世界では、波の表し方は2つあります! 【波の表 ...

導出 波動 物理

負の方向に進む波の式の作り方は?たった3ステップで完結します

波動の範囲って、イメージがつきにくいせいか、苦手な人が多い分野ですよね。 特に、波の式に関しては、符号がわかりづらくて難しく感じてしまいがちです。 しかし、波の式はたった3ステップで簡単に作ることができてしまうのです! そこで今回は、参考書よりも詳しく、しかもわかりやすく波の式の作り方について、話していきます。 ※前回の波の式の記事をまだ読んでいない人は、【正弦波の導出をわかりやすく解説!!】から勉強することをおすすめします。 ✔この記事の内容・波の式の作り方はたった3ステップ・負の方向に移 ...

導出 波動 物理

【高校物理】波の式の作り方は3ステップ!正弦波の導出をわかりやすく解説

波動の範囲って、イメージがつきにくいせいか、苦手な人が多い分野ですよね。 特に、波の式に関しては、符号がわかりづらくて難しく感じてしまいがちです。 しかし、波の式はたった3ステップで簡単に作ることができてしまうのです! そこで今回は、参考書よりも詳しく、しかもわかりやすく波の式の作り方について、話していきます。 ✔この記事の内容・波の式の作り方はたった3ステップ・正方向に移動する波の式の作り方 ✔この記事の信頼性浪人時に苦手だった物理を、記述模試偏差値65以上、センター試験満点 ...

熱力学 物理

【裏ワザ】熱力学の解き方はたった4パターン【ばねつきピストンを例に解き方を解説】

今回は、そんな悩みを解決していきます。 熱力学の範囲では、さまざまな式が登場するので、問題を解くときにどの式を使っていいかわからなくなりますよね。 私も、以前は同じように苦しんでいたのですが、解法がたった4つに絞られることがわかってから、熱力学の問題で間違えたり、まったく解けないといったことはなくなりました。 皆さんもこの記事を読めば、私と同じような思考を持つことができるので、しっかりと勉強していきましょう。 ✔この記事の内容・熱力学の式の立て方は4つのみ!・特殊な気体の状態方程式の立て方・ ...