しばけん

現役時代センター試験60点台。浪人中予備校に通い神授業に出会う。旧帝大模試で物理偏差値65を叩き出し、その経験を活かして現在は塾で中学生や高校生に数学や物理を指導中。

力学 物理 物理基礎

【高校物理】相対速度の公式は"相手-自分"【ベクトルで解く方法あり】

こんな悩みを持っている人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、相対速度の求め方について紹介していきます! この記事を読めば、後々説明する『はね返り係数』の話も理解できますので、しっかり勉強していきましょう。 【結論】相対速度は"相手-自分"で考えればOK! 相対速度とは、観測者からみた相手の速度のことを言います! そして、相対速度は、【相手の速度ー自分の速度】で求めることができるのです。 相対速度の考え方①:止まっている人から見る まずは、観測者が地面にいるときを考えましょう! 相対速度は、『相手の ...

力学 物理

保存力と非保存力の違いとは?【見分け方や具体例をわかりやすく紹介】

こんな悩みを解決していきます。 意外と知らない人が多い『保存力』と『非保存力』ですが、物理の成績を伸ばしたければ絶対知っておく必要があります。 そこで今回は、この先のエネルギー保存で詰まらないためにも、保存力と非保存力の違いについて勉強していきましょう。 保存力と非保存力の違いとは?【具体例を紹介】 それでは、保存力と非保存力の違いについて説明していきます。 物理の世界では、力の種類は大きく以下の2つに分けられます! それぞれを簡単に見ていきましょう。 その①:保存力の仕事は基準からの距離で変化する 保存 ...

力学 物理

【高校物理】参考書に書いてないエネルギー保存の式の立て方【難関大必須】

※いつも通り、まずは自分で考えてみましょう!自分で解くことで、『解くうえで何が足りないのか』が明確になります! よくやってしまいがちな解き方 確かに、\(v^2-{v_0}^2=2ax\)の公式を使えば、距離\(l\)が簡単に出てしまいそうですが、今回はこの公式が使えません! なぜか。それは、物体がばねと繋がっているからなんです。 ばねの強さは、ばね自身の伸縮度によって力の大きさが変化するので、物体の加速度は場所によって変化してしまうのです。 こんな時は、エネルギー保存則を使って解いていきます! 問題の解 ...

力学 導出 物理 物理基礎

エネルギーと仕事の関係を導出が大切な理由【物理の理解が一気に深まります】

エネルギーと仕事の関係の式は、以下のような形で書くことができます! 『運動エネルギーの変化量』=『仕事』という式ですが、この式の導出方法がわかれば、エネルギー保存則の式を立てるのが、非常に簡単になります! 具体的に問題を使って練習していくのは、次の記事になりますので、今回は、以下のような項目を紹介していきます! この記事を読めば、『どういうときにエネルギーと仕事の関係の式を使うべき』なのか、機械的にわかるようになりますよ! 【導出】エネルギーと仕事の関係 それでは、エネルギーと仕事の関係の導出をしていきま ...

力学 物理

物理で積分を使うのは間違い?【結論:力が一定でないときの仕事は積分を使うべし】

さらに今回は、仕事の基本的な公式についても確認していきます! 【疑問】そもそも物理に微積は必要なのか? 結論から言うと、高校物理に微積は必要です! こういう風に言うと、何でもかんでも微積物理をやり始める人がいます。 実は、それも間違いで、微積は『本当に使うべき場所のみで使う』のです! つまり、『より深く理解するのに微積を使う方がいいかどうか』という基準で微積を使っていきます! まずは仕事の定義を確認する それでは、まずは仕事の定義について確認していきましょう! 大事なのは、仕事の単位がジュール[J]である ...

力学 物理 物理基礎

【6割以上が騙される】物理の軽い糸問題に隠された秘密とは!?

まだ前回の記事を読んでいない人は、以下の記事を参考にしてみてください。 関連記事運動方程式をあなたは本当に理解できてる??運動方程式を理解して力学の点数を爆上げする 例題 普通、物理の問題の99%は、糸が出てきても『軽い糸』を使うので、糸の質量は0とみなしても良いのです。 しかし、今回は、質量wのロープと書いてあるため、『糸自体も質量を持つ』ということになります。 ここで、運動方程式を思い出してください。 $$\LARGE m\vec{a}=\vec{F}$$ 運動方程式は、着目物体の質量mが0であれば、 ...

力学 物理 物理基礎

運動方程式をあなたは本当に理解できてる??運動方程式を理解して力学の点数を爆上げする

そこで今回は、力学で点数を爆上げするために、力学の根幹でもある運動方程式の理解を深めていきます! この記事を読めば、『運動方程式の使い方がイマイチわからない』『式の立て方がわからない』といった悩みは解決されますよ! まだ、前回の記事を読んでない人は、以下の記事を参考にしてみてください。 関連記事ばねの弾性力の大きさと向きは?ばね合成の例題とともにわかりやすく説明 まずは運動方程式の基本公式を確認する! まず、運動方程式について確認しましょう! 運動方程式は、 $$\LARGE m\vec{a}=\vec{ ...

勉強法・参考書

受験物理テクニック塾とは?

『受験物理テクニック塾』に来ていただき、ありがとうございます! そして、あなたはこのサイトに出会えて、非常にラッキーです。 このサイトでは、物理基礎や物理の勉強法がわからない人や、物理が伸び悩んでいる人に向けて創設された、『受験物理特化サイト』です!! 自己紹介 名前:しばけん性別:男年齢:22歳趣味:旅行、風景写真を撮ること! 今は、ある私立大学に通っているのですが、とにかく大学は、自由な場所です。 バイトをしたり、恋愛したり、趣味やサークルに没頭したりと、本当に自由で楽しい4年間が待っています!! で ...

力学 物理 物理基礎

力学でつまづくな!!予備校では教えてくれない力の書き方を例題とともに徹底解説!

力学では、それぞれの物体に働く力を書き込むことが多くありますが、これを間違えてしまうと、大問まるまる落としてしまいます。 ですが、しっかり力の書き方を押さえることで、誰でも簡単に、しかも正確に力を書き込むことができます! そこで今回は、力学の基礎でもある力の書き方について、詳しく紹介していきます! まだ前回の記事を見ていない人は、以下の記事をどうぞ。 関連記事力学の間違いの8割はここ!予備校では教えてくれない力の書き方を例題とともに徹底解説 力の描き方(前回の復習) まずは、前回の復習からです! 力を描く ...

力学 物理 物理基礎

力学の間違いの8割はここ!予備校では教えてくれない力の書き方を例題とともに徹底解説!

力学では、それぞれの物体に働く力を書き込むことが多くありますが、これを間違えてしまうと、大問まるまる落としてしまいます。 ですが、しっかり力の書き方を押さえることで、誰でも簡単に、しかも正確に力を書き込むことができます! そこで今回は、力学の基礎でもある力の書き方について、詳しく紹介していきます! 力の種類は3種類ある! 我々が生活している中には、大きく分けて3つの力があります! 場から受ける力(接触せずに働く力) 場から受ける力とは、空間の状態が変化して、物体に接触しなくても力を受けるちからのことです! ...