・物理基礎の問題の解き方がわからない
・物理が苦手で一から勉強したい
・難関大に合格するための考え方を学びたい
上のような悩みを抱えている人向けに、物理基礎を初めて勉強する人から共通試験で9割越えのために必要な内容をまとめました。
記事は随時更新していきますので、以下の順番に従って勉強していけば、効果的・効率的に力学の勉強ができます。
このサイトの有用性
・参考書に詳しく書いていないことも詳しく解説
・問題を解くときの考え方の過程
・どうしてその公式を使うのかがわかる
例題とともに書いていますので、何度も復習して自分の知識にしてもらえたらなと思います。
この記事の対象者
・物理基礎を初めて勉強する人
・物理基礎が苦手な人
・共通試験突破に必要な考え方を学びたい人
初めて物理基礎を勉強する高校生から、共通試験突破を目指す受験生、大学で初めて物理を勉強する大学生に対応しています。
物理は、言葉の定義や導出、現象理解が一番大切なので、その辺を詳しく説明しながら、問題を解けるようにしていきます。
力学の勉強(物体の運動編)
【高校物理】はね返り係数の公式は分数で覚えるな【相対速度で簡単理解】
力学の勉強(力の種類編)
力学の間違いの8割はここ!予備校では教えてくれない力の書き方を例題とともに徹底解説!
【物理】ばねが2つ連結した問題の解き方【ヒント:バネを分けて考える】
力学の勉強(運動方程式編)
運動方程式をあなたは本当に理解できてる??運動方程式を理解して力学の点数を爆上げする
【6割以上が騙される】物理の軽い糸問題に隠された秘密とは!?
力学の勉強(摩擦力編)
【高校物理】動摩擦と静止摩擦の違いとは?【摩擦の向きが簡単にわかる方法】
力学の勉強(仕事・エネルギー編)
物理で積分を使うのは間違い?【結論:力が一定でないときの仕事は積分を使うべし】
エネルギーと仕事の関係を導出が大切な理由【物理の理解が一気に深まります】
保存力と非保存力の違いとは?【見分け方や具体例をわかりやすく紹介】
力学的エネルギー保存則が使える条件は2つ【公式を証明して完全理解!】